勇壮に「流鏑馬」神事 日光東照宮
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- 日光東照宮の秋の大祭が16日から始まり、馬の上から弓矢で的を射る勇壮な「流鏑馬」の神事が行われました。
疾走する馬にまたがりながら、およそ55センチ四方の的を射る流鏑馬。鎌倉時代や江戸時代の装束に身を包んだ10人の射手が、参道に設けられたおよそ250メートルの馬場を駆け上がり「インヨーイ(陰陽射)」という勇ましい掛け声とともに矢を放ちます。人馬一体となって見事3つの的を射抜くと、沿道からは大きな歓声が上がりました。
日光東照宮の流鏑馬は戦後の復興に向けて多くの人たちを励まそうと1953年から始まったもので毎年、春と秋に行われています。17日は鎧武者などが参道を練り歩く大祭のハイライト「百物揃千人武者行列」が行われます。